広いキッチンは自炊の幅も広げてくれる
せっかく糸島に移住したからには、がっつり自炊したいんですよ。
とにかく新居のキッチンが広くて最高なんです。キッチンってゆうかLDKって呼ぶのかな?広さを例えると、飛び込み前転を大きく二回、小さくなら三回くらいできるほどに広いです。
LDKが広いと人の心はこうも前向きになるんですね。東京の狭いキッチンでは発想できなかったレシピに挑戦してみたい!そんな欲望が頭をもたげています。
巨大な松の木も小さな鉢に植えれば手のひらサイズにしか育ちません。同じようにキッチンも狭いとそれなりの料理しか発想できなくなるんですよ。
僕が東京に住んでた時、茶色い野菜炒めばっかり作ってたのはキッチンが狭かったからなんです!
そんなこんなで今のところ自炊関連でやってることはこんな感じ。
- スムージー
- ヨーグルト自作
- パン自作
- 家庭菜園(トマト、バジル、ローズマリー、レタス)
- 昆布酢自作&多用
今後やりたいのはこの辺。
- ぬか床の運用
- 酒粕の活用
- みそ自作
- パン自作レパートリー増やす
- ジャム自作
- どっかで余ってる畑を借りる
- コーヒー豆探し
他にも「こんなことすると自炊が捗るよ!」ってのがあったら教えてください。すぐ教えてください。
東京暮らしのクセで味覇買ったけど全然使わねーよー(雑なオチ