「東京の家賃」と「旅して暮らす」コストは変わらない。あなたならどうする?
東京のたっかい家賃の家を引き払って、12月は安宿を転々としながら九州・四国を旅していました。
無職ゆえの貧乏旅行。コストを安く済ませようと思えばかなり安くなるなあ、と身をもって体感させられました。
旅に出てから、年末に名古屋の実家へ戻るまでに巡った【宮崎】〜【福岡】〜【高知】の12日間にかかった宿泊費と交通費をまとめてみました。
【宮崎】
- 日之影町泊まれるタイプの公民館 ¥700×2泊
- 宮崎市ゲストハウス「coming館(コーミン館)」¥3000×1泊
- 糸島市ゲストハウス「小春」¥ 2500×2泊
【高知】
- 嶺北地区本山町にて、地元の方の好意でタダ×3泊
- 南国市のシェアハウスで民泊¥500円×1泊
12日間の宿泊費合計¥9,900
※フェリーの移動による船中泊(2回)は宿泊費に含めていません
- 羽田空港→宮崎空港(飛行機)¥18,910
- 宮崎駅→博多(バス)¥3,500
- 天神→筑前前原(電車)¥580
- 筑前前原→筑前深江(電車)¥230
- 筑前深江→筑前前原(電車)¥230
- 糸島周遊(レンタカー) ¥1,200
- 筑前深江→九大学研都市(電車)¥280
- 九大学研都市→小倉(電車)¥1,770
- 小倉港→松山港(フェリー)¥5,860
- 松山港→松山市(バス)¥510
- 大街道→松山市(電車)¥160
- 松山市→高知(バス)¥3,600
- 高知駅→大杉(電車)¥1,080
- 高知→高松(バス)¥3,200
- 高松港→神戸港(フェリー)¥2,290
- 神戸→大阪(電車)¥410
- 大阪→難波(電車)¥240
- 難波→名古屋(電車)¥3,400
12日間の交通費合計¥47,450
「東京で一人暮らし」と「旅」のコストは変わらない
細々と移動していたので交通費は結構かかっちゃいましたが、圧巻なのは宿泊費が1万円を切ったことです。12日間の旅で1万円未満!!
旅してみてわかったのですが、フェリーで船中泊すると宿泊費が浮いていいですね。あの2等室のザコ寝な雰囲気も好きだし。
フェリーの二等室のザコ寝。テンション上がるわ。 https://t.co/iZmKpsuSaA
そして旅をしていると良い出会いもたくさんありました。縁が縁を呼んで、高知の本山町では空いてる部屋にタダで3泊もさせてもらえて本当に助かった。
もし、あなたが旅しながら暮らしたいならば、2,000〜3,000円のゲストハウスを転々とすれば、30泊したとしても60,000〜90,000円しかかかりません。僕が住んでた世田谷区の狭いアパートの家賃が83,000円だったので、コストは変わらないですね。
皆さんもガッツリ1ヶ月くらい有給とるか、転職の合間とかに旅してみたらいいと思います。思考がポジティブな方向に転がっていくし、やりたいことがどんどん増える。
今の生活が息苦しいとか、何がしたいかわからないとか考えている人はぜひとも長〜い旅をしてリフレッシュしてみることをオススメします。土日にチョロっと有給足したくらいじゃ何も変わりません。
「せっかく仕事辞めたのにPCいじってばっかりだね」って言われる時もあるけど、僕は元気です(雑なオチ